『LOVE理論』恋愛メール必勝法 武士の一分理論

宣戦布告せよ”武士の一分理論”を徹底解説

LOVE理論の数ある理論でもっとも出会いを活かすことができるようになる理論が”武士の一分理論”です。
知り合った女性に初めて送るメッセージにも大事なコツがあります。
それは初めて送るメッセージにはっきりと「あなたがタイプであり、狙っていく」という主旨でLINEを送らなければいけません。
いきなりそんなLINEを送ったらドン引きされてしまうのでは?と思ったひとも多いでしょう。
もちろんその危険性もありますがそれでも敢えて危険を承知で宣戦布告しなければいけないのです。
果敢に攻め込んだ先にだけ勝機が訪れるので勇気をもってがんばりましょう。
今回はそんな”武士の一分理論”を紹介します。
なおサブタイトルが時代の都合で”恋愛メール必勝法”となっていますが時代に合わせてメールをLINEに置き換えています。

無難なLINEを送ってはいけない理由

ではなぜ無難なLINEを送ってはいけないのでしょうか?
返信が欲しいのでつい嫌われないよう相手の領域に踏み込みすぎないメッセージで様子を伺いがちですが、これは今後の展開に致命的な行為になってしまうのです。
まずここで無難なメッセージで入ってしまうと友達フォルダ行きになってしまいそこから挽回することはかなりハードルがあがります。
もし仮に友達ベースで仲良くなれたとして2人で遊びに行くような距離感までたどり着けたときに自分自身で撒いた最大の難関がやってくるのです。
いざ彼女へ異性としての親密な関係を迫った時にドン引きされてしまう危険性がぐっと高まります。
それよりも最初からあなたがタイプであり付き合ってほしい前提であると宣言している方が後の展開を有利に進めやすいのです。
もちろん冒頭に書いた通りでいきなり宣戦布告した結果、その時点でドン引きされて終了を迎えるかもしれませんがそこは武士らしく潔く受け入れましょう。

武士の一分理論の成功例

とはいえ本当にそんなうまくいくのかと半信半疑の方もいると思いますので”武士の一分理論”の成功例を紹介します。
私の知り合いの女性でSさんがいました。
Sさんは当時派遣社員として働いていて契約期間が満期になったため別の会社で働きはじめたときのことです。
新しい勤務先の同僚でFさんという男性が出会って早々に「Sさんめっちゃかわいい、タイプです」と言われたそうです。
いきなりの出来事でSさんはびっくりしてしまいましたが、まだこの会社に来たばっかりだったので職場に馴染まないといけないと思い表面上は「いやいや~そんなことないですよ」とかわすぐらいにとどめました。
しかし内心はいきなりそんなことを言われたのと自分の好きなタイプではなかったため少し嫌な気持ちになったと言ってました。
でもFさんからは会う度に「Sさんはタイプだ」という内容を言われ続けていたのですが、ある時「飲み会をするのでSさんも来てほしい」と誘われました。
どうやらコンパをするらしかったのですが「来てくれたら自分はもちろんSさん狙いで行きます」と言われたそうです。
これを聞いたときもSさんはドン引きだったのですが、その後もアプローチは続いたそうです。
ただ最終的にはSさんとFさんは付き合っていました。
本人に「あれだけ嫌がっていたのになんで?」と聞いてもはっきりとした理由は自分でも分からないといような返事でしたがこれは実話の成功例です。
この話では直接アプローチしているので少し状況が違うと思われたかもしれませんが本質的には同じで最初から宣戦布告してFさんは勝機を見出したと言えるでしょう。

武士の一分理論の効果を考察する

では武士の一分理論がなぜ効果的なのか考察してみましょう。
まずタイプと伝えられること自体は悪い気はしない人が多いでしょう。
そしてそれを継続して伝えることによって意識に残るようになります。
意識に残ると直接会ってなくても単純接触効果により徐々に好感度もあがっていきます。
また継続してかわいい、好きだと伝えられると返報性の法則により相手にも何かお返しをしないといけない気持ちが芽生えます。
これらの効果によって相手の女性を振り向かせると考えられます。

まとめ

今回はLOVE理論で出会いを最大限に活かす”武士の一分理論”を紹介しました。
まず出会って最初に送るLINEでいきなり「あなたがタイプであり狙っていく」と伝えなければいけませんでした。
なぜなら相手の女性にあなたを意識させることによりその後の展開を有利に進めることができるからです。
また最初のLINEでドン引きされてしまったとしたらそれは縁がなかったとして諦めて次に進みましょう。
そうすれば勝てない戦を続けなくてよくなるのでメリットがあります。
本書が書かれた時代では主流がメールですがそこはLINEと読み替えれて問題ありません。
ツールは時代とともに変わっていきますが理論の本質は変わらず有効なのです。

第三講の他の理論はこちらの記事へ
「逆に理論」を詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』魔法の言葉「逆に理論」とは?

「ホーム理論」について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』神様さえも使った「ホーム理論」

LOVE理論をもっと知りたい方はこちらの記事へ
【27個の理論で悩みは解決】『LOVE理論』まとめ

タイトルとURLをコピーしました