
彼女がほしい人は「戦場のメリークリスマス理論」をクリスマス以外にも使おう

『LOVE理論』には奇跡を起こす最強理論の一つ「戦場のメリークリスマス理論」があります。
この理論はクリスマスに実は高値の華と思う女の子が意外とヒマという推論に基づき行動するための理論です。
完全にその日限定の聖夜に奇跡を起こすための理論です。
ただ文字通りクリスマスにしか使えない年に1回の大技なのでチャンスがあまりにも少ないです。
そこで「戦場のメリークリスマス理論」をなんとクリスマス以外でも実践しようという当サイトが考案したオリジナル戦術をご紹介します。
クリスマス以外のイベントを狙え

「戦場のメリークリスマス理論」では文字通りクリスマスの夜に恋人たちが楽しくディナーを満喫しているであろう時間帯から開戦します。
つまりはイベントがある日に予定がない女の子を狙ってその日のうちにデートへ持ち込む作戦です。
そこでクリスマスよりは精度が落ちますが他のイベント日でも同様に狙ってデートに誘いこんでしまえば良いのです。
年に一度のクリスマスのような威力は発揮できないと思いますが十分戦える状態になると思います。
ではどんなイベントを狙えば良いのでしょうか?
いくつかピックアップしてみましょう。
お正月

お正月も大きなイベントの一つですよね。
家族で過ごす人も多いでしょうが恋人同士で初詣に行く人も多いでしょう。
華やかなムードで自然に盛り上げてくれますので口下手な人にもおすすめのコースです。
もし初詣に行く気がない人には『LOVE理論』の著者である水野愛也先生のもう一つの顔である水野敬也先生が書いた『夢をかなえるゾウ』の話を紹介して誘いましょう。
この本には初詣だけではなくお参りすることの大切さやお参りのときに効果3倍増しの裏ワザも書かれているのでおすすめの一冊です。
相手の誕生日

誘いたい相手の誕生日も大きなイベントです。
ただここは相手との関係性で戦術が変わってきます。
気軽に食事に行ける間柄であればお祝いするのでと普通に誘いましょう。
無事に食事へ誘えたら「サプライズ理論」を使ってどんどん攻め込んでいきましょう。
また相手の関係性がそこまで深くなく食事に誘うのが難しいようでも「サプライズ理論」を使い相手との距離感に合ったサプライズを用意しましょう。
そして相手との距離を縮めていきましょう。
相手の誕生日すら分からないような関係性であればまずは『LOVE理論』を一から勉強して誕生日ぐらいは聞ける関係性になってからその先を目指しましょう。
夏休み

夏休みは期間が長いので判断しにくかもしれないですが夏休み期間がヒマなのか頑張って相手の予定をリサーチしましょう。
夏も花火大会などイベントが盛りだくさんなのでお相手がいない女の子はふと寂しさを感じるものです。
予定が空いてるのがわかれば花火大会などイベントの日に戦いを仕掛けましょう。
いつでも戦場と思え理論

このように、いつ、どこでも、戦場となりえることを肝に銘じて日々チャンスを逃さないように鍛錬しましょう。
戦いは自分がここだと思ったときから始まるのです。
まとめ

今回は「戦場のメリークリスマス理論」をクリスマス以外にも実践する方法を紹介しました。
やはりクリスマスほど絶大な効果を得ることは難しいですが、十分に戦いに持っていける戦術だと思います。
そして理論は複合的に使うことで威力が増すのでここで紹介していない理論も熟読して理想の彼女をゲットするために日々鍛錬を続けましょう。
戦場のメリークリスマス理論を詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』奇跡を起こす「戦場のメリークリスマス理論」
LOVE理論のまとめ記事はこちら
【27個の理論で悩みは解決】『LOVE理論』まとめ