『LOVE理論』神様さえも使った「ホーム理論」

『夢をかなえるゾウ2』でお釈迦様が使った「ホーム理論」

あなたは自分の強みを発揮することができていますか?
『LOVE理論』ではスパルタ恋愛体育教師の水野愛也先生が様々な理論を駆使して迷えるモテないくんを導いてくれます。
この記事ではその理論のなかで「ホーム理論」なんとあのお釈迦様が使っていた事例を発見したのでご紹介します。

お釈迦様も使った「ホーム理論」とは

「ホーム理論」とは「逆に理論」とセットになっている理論で当サイトでもご紹介済みですが、簡単におさらいしましょう。
「ホーム理論」の目的は目当ての女子をデートに誘うときにオシャレな場所や流行スポットに無理して行ってみたものの完全アウェーなため自分の力を発揮できずに惨敗してしまう事態を回避する理論です。
具体的には自分の強みが発揮できる場所がたとえば遊園地だとします。
さらに遊園地といっても流行りのギネスに載ったジェットコースターがあるとかそういったところではなく「花やしき」だということであれば緊張せずに自分の力が発揮できるその場所へ誘うことが優先だと教えている理論です。
この「ホーム理論」を『夢をかなえるゾウ2」でなんとお釈迦様が使っていました。

デートの行先はなんとハローワーク

『夢をかなえるゾウ2』では紆余曲折があり主人公の”西野勤太郎”と”お釈迦様”が貧乏神の”金無幸子”sさんをめぐって恋のライバル関係となります。
そんなある日お釈迦様は幸子さんをデートに誘うのですが、その行先がなんとハローワークだったのです。
幸子さんは貧乏神なのでハローワークと聞いて貧乏神好みの無職でやさぐれた人が大勢いると思ってめちゃくちゃ喜びます。
負けてられない勤太郎も一緒についていくことになったのですが、そこでハローワークに来たのはお釈迦様の見事な戦略だったと気づくのです。
実際にハローワークに来てみると施設は市役所みたいにキレイで清潔感があり職員さんも優しく対応していて幸子さんがイメージしていた貧乏神好みの場所ではありませんでした。
勤太郎はいったんお釈迦様のミスだと安堵しましたが、しばらくするとお釈迦様の周りに人だかりができていることに気づきます。
近づいてみるとお釈迦様がハローワークに仕事を探しに来ている人たちへ辻説法をしていました。
本書では煩悩の塊のようなお釈迦様ですが、迷える人たちには流石にお釈迦さま本来の力を発揮して説法により迷える人たちにやすらぎを与えました。
その説法をしているお釈迦様の姿を見た幸子さんは「お釈迦様カッコイイ」と叫びます。
この光景を見て勤太郎はお釈迦様の見事な戦略にしてやられたと気づいたのでした。

組み合わせも大事な「ホーム理論」

今回の事例だとお釈迦様の思惑ははずれていましたが相手のことを考えて行先を選ぶのも大事です。
誘う女性によってはオシャレな場所が苦手な人がいるかもしれません。
むしろこんなところに誘ったら怒るかな?と思うような場所が喜ばれるかもしれませんので相手がどんなところが好きなのか考えましょう。
※自分のホームへ誘うための「逆に理論」についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
『LOVE理論』魔法の言葉「逆に理論」とは?
ただハローワークで喜ぶのは貧乏神の幸子さんだけだと思いますのでやめておきましょう。
優先すべきは自分が緊張せずに力を発揮できる場所ですがプラス相手の女性が喜ぶ場所であれば相乗効果を発揮することでしょう。

まとめ

今回は『夢をかなえるゾウ2」でお釈迦様が使った「ホーム理論」を紹介しました。
実は世の中にはいろいろなところで「LOVE理論」が使われていると気づいたので、また事例があれば紹介します。
お釈迦様でさえ使用する「ホーム理論」はやはり強力な理論だと言えると思いますのでデートに誘う場合は実践してみてください。

第三講の他の理論はこちらの記事へ
「逆に理論」を詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』魔法の言葉「逆に理論」とは?

「武士の一分理論」について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』恋愛メール必勝法 武士の一分理論

LOVE理論のまとめ記事はこちら
【27個の理論で悩みは解決】『LOVE理論』 まとめ

夢をかなえるゾウ2のまとめ記事はこちら
夢をかなえるゾウ2の感想 貧乏神の教えとは

タイトルとURLをコピーしました