
お持ち帰り3大理論「コロンボ理論」

あなたはここ一番に強いですか?
『LOVE理論』ではスパルタ恋愛体育教師の水野愛也先生が数々の理論によって迷えるモテないくんを導いてくれます。
この記事ではその中でもここ一番で困った場面に出くわしたときに威力を発揮する「コロンボ理論」についてご紹介します。
「コロンボ理論」とは

「コロンボ理論」とは第5講で登場する理論です。
第5講はお持ち帰り3大理論と題して構成されていてとにかく女子をお持ち帰りするためにはどうすればいいのか?愛也先生の努力の結晶とも言うべき理論を展開しています。
その中でも「コロンボ理論」は女の子に最後の決断を促すための理論として紹介されています。
この理論の名前の由来にもなっている刑事コロンボという海外ドラマを知っていますか?
このドラマの見どころは主人公である刑事のコロンボが容疑者へ尋問を行うシーンですが、ここでコロンボと容疑者の心理戦が繰り広げられます。
たいていは容疑者も強者でなかなか切り崩せないのですが、そのときコロンボがあきらめたと見せかけていったん引さがりながら言い放つひとことがあります。
それが「あと一つだけよろしいですか?」です。
この決まり文句のあとに容疑者を追い詰める意外な質問をして動揺を誘い見事に事件を解決していきます。
容疑者からするとあきらめたと見せかけられて一瞬、油断してしまいそこで不意打ちの質問を受けて切り崩されてしまったのです。
この人間心理を巧みに利用したコロンボの作戦を愛也先生は女子を持ち帰るために利用したのです。
それが「コロンボ理論」なのです。
「コロンボ理論」の使い方

それでは「コロンボ理論」の具体例をご紹介します。
これまでの理論や特に第5講のお持ち帰り3大理論を駆使して何とか家の前まで女子を連れてくることに成功しても直前でやっぱり帰ると態度を豹変されてしまう場合があります。
このとき”男は説得する女子はごねる”このループになります。
このループを延々繰り返して女子の疲労がピークになったのを見計らってひと言「ま、立ち話しもなんですから」と言って家の扉を開けます。
これで100%成功するかは分かりませんがここ一番のフレーズを頭に叩き込んでおくことで状況を打開できる可能性が上がります。
大事なポイントは意外なひと言です。
仕事にも応用できる「コロンボ理論」

「コロンボ理論」の良いところはフレーズさえ準備しておけば女子のお持ち帰りだけでなくあらゆる場面で応用可能であるということです。
膠着状態を打破するために意外なひと言をいろいろ準備しましょう。
たとえば営業していてお客さんと値引きする・できないで押し問答ループに入ったらお客さんの疲労感を見極めつつ「値引きした風の見積りをだします」と言ってみるなど。
これだと確実に失注しそうですが、いつでも引き出せる自分なりのフレーズ集を作れば仕事でも大いに役立つことでしょう。
まとめ

今回はここ一番で威力を発揮する「コロンボ理論」をご紹介しました。
フレーズを考えるのは大変だと思いますが誰かが言ったひと言が良いと思えばメモしておきましょう。
「コロンボ理論」の達人になれば女子のお持ち帰りでも仕事でも威力を発揮しますのでぜひ習得しましょう。
その他のお持ち帰り三大理論はこちらから
LOVE&セックス理論について詳しく知りたい人はこちらの記事へ
『LOVE理論』”LOVE&セックス理論”女が言う強引な男が好きの本当の意味は?
分かるよ理論について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』恋愛だけじゃないコミュニケーションの基本「分かるよ理論」とは?
タクシー理論について詳しく知りたい人はこちらの記事へ
『LOVE理論』タクシー理論 「女を部屋に連れて帰る」具体的方法
LOVE理論のまとめ記事はこちら
【27個の理論で悩みは解決】『LOVE理論』 まとめ