
魔法の言葉「逆に理論」とは?

『LOVE理論』ではスパルタ恋愛体育教師の水野愛也先生が数々の理論によって迷えるモテないくんを導いてくれます。
この記事ではその中でも愛也先生が魔法の言葉と表現した「逆に理論」について詳しくご紹介します。
「逆に理論」

「逆に理論」とは第3講で「ホーム理論」とセットで登場する理論です。
サブタイトルは必ず雰囲気が良くなる「デート場所」とは?となっていてデート場所を決める時に有効な理論です。
相手にお願いをするときOKしてもらえないかもと不安がある場合に敢えて「逆に」を付ける理論です。
こうすることで一見おかしなことを言ってると思われる内容でも何か考えがあってのことかと思わせて即アウトされないためにする理論です。
ホームで戦う重要性「ホーム理論」

ここで「逆に理論」とセットになっている「ホーム理論」についても説明します。
「ホーム理論」は自分がどこで一番力を発揮できるか考えて相手をホームに引き込むことの重要性を説いています。
恋愛弱者の我々はオシャレな場所、夜景のきれいな場所、流行スポットなどはアウェイです。
そうではなくゲームセンターやパチンコ店など自分が緊張せずに思う存分力を発揮できる場所で戦うことを優先すべきと愛也先生は語っています。
「ホーム理論」について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』神様さえも使った「ホーム理論」
「逆に理論」の使い方

そして我らが愛也先生もいわゆるオシャレな場所は苦手でアウェイだと語っています。
しかし初デートに女性を誘うときに本来ならオシャレな場所の方がOKの返事を貰える確率が高いでしょう。
とはいえアウェイであるオシャレな場所では緊張してしまい本来持つ魅力を発揮できないというジレンマを解決するために生み出されたのが「逆に理論」です。
愛也先生は遊園地がホームで、なかでも「花やしき」が最も得意とする場所です。
ただ普通に初デートで「花やしき」に行こうと言ってもOKされない可能性もあるため、ここですかさず「逆に理論」です。
めちゃくちゃ簡単で先頭に「逆に」を付けるだけなので「逆に花やしき行こう」と言えば印象が少し変わります。
その印象の変化で逆にそれもアリかな?と相手に思わせるのです。
使い勝手がよく効果も見込める理論でさすが我らが愛也先生が編み出した理論ですね。
恋愛以外でも「逆に理論」が使える!

ここまで読んだ方は既に気づいているかもしれませんが「逆に理論」は恋愛以外でも使えます。
ちょっと無理そうなお願いをするとき最初に「逆に」を付けるだけです。
何なら逆になってないときに「逆に」を付けるとより効果が高いかもしれません。
会社で誰かに仕事を振りたいときに「逆にこの仕事してくれない」と依頼すると相手の虚を突いて押し切れるかもしれません。
「逆の逆理論」

さらに用意周到な愛也先生は奥の手を準備しています。
「逆に理論」で断られた時に再度「じゃあ、逆に○○しよう」と更に逆を重ねる「逆の逆理論」も応用として紹介しています。
このように何度でも「逆に」を付加すれば「逆の逆の逆理論」・・・となり、この方法だと永遠に逆を突けるのでこちらが負ける可能性はかなり低くなりますね。
まとめ

ということで今回は「逆に理論」を紹介しました。
普通では断られてしまいそうな内容でも最初に”逆に”という言葉をつけるだけでいける確率を上げてしまうという魔法のような言葉の使い方を編み出す手腕はさすがとしか言いようがありません。
かなり使い勝手がよく知っていれば誰もが簡単に使える理論なので、さっそく今日から使って恋愛も仕事もプライベートも自分の有利になるようにしましょう。
第三講の他の理論はこちらの記事へ
「ホーム理論」について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』神様さえも使った「ホーム理論」
「武士の一分理論」について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
『LOVE理論』恋愛メール必勝法 武士の一分理論
『LOVE理論』のまとめ記事はこちら
【27個の理論で悩みは解決】『LOVE理論』 まとめ