『夢をかなえるゾウ』本が苦手な人にはドラマ版がおすすめ

『夢をかなえるゾウ』のドラマ版とは?

『夢をかなえるゾウ』は大ベストセラーの本ですが2008年にドラマ化されました。
原作の世界観を見事にドラマ化し映像で表現されていてとても面白い作品になっています。
『夢をかなえるゾウ』は笑いあり涙ありそして人生を好転させるヒントも満載なので多くの人に読んでもらいたい本なのですが、本を読むのがどうしても苦手という人にはドラマ版をおすすめします。

出演

ドラマということで出演陣が気になるところですがこちらも工夫されています。
まず原作では主人公が男性で名前もなく”ぼく”でしたが、ドラマでは主人公が女性になっています。
その主役を演じるのは水川あさみさんです。
そして一番気になるガネーシャ役ですがこちらは超個性派俳優の古田新太さん見事なまでにぐうたらでワガママなガネーシャを表現しています。

あらすじ

本ドラマの主人公である星野あすか(水川あさみ)は広告代理店の派遣社員です。
25歳の誕生日を迎えたのに彼氏にはフラれるは自宅のマンションが家事になるはで不幸が連続しておとずれます。
とりあえず入居したアパートもボロボロで泣きながら「幸せになりたい」と願いました。
そんなとき関西弁を話すゾウの姿をしたあからさまにうさん臭い生き物のガネーシャ(古田新太)が現れます。
ガネーシャ曰く「世界中の偉人を育てたのは基本的にワシやで」と豪語し幸せになりたかったら、自分の教えを受ける契約をするか?とあすかに問います。
もう他に手段がないと思ったあすかは契約を交わしますが、果たしてあすかは幸せになることができるのでしょうか?

見どころ

全13話で構成されていて課題については合コンでの課題などドラマオリジナルになっているところと原作そのままではなく少しアレンジされた課題がだされています。
原作では3の主人公が同じOLだったこともあって3の課題の”服を捨てる”は原作通りでそのまま出されていました。
また3で登場したブラックガネーシャが登場する場面もあります。
ドラマなので演出があり現実世界とそのまま同じではありませんが、実際に課題を試して失敗するところも描かれているので、自分で課題を実践する時にはこんな失敗をしないように気を付けようと思えます。
原作を読み終わった人には楽しみながら復習するのにちょうど良いと思います。
また主人公が女性になっていたりストーリーもドラマオリジナルなので、同じ課題でも違った切り口で感じ取れるかもしれません。

ドラマでの課題についてはこちらの記事へ
『夢をかなえるゾウ』ドラマ版の課題1

『夢をかなえるゾウ』ドラマ版の課題その2

『夢をかなえるゾウ』ドラマ版の課題その3

『夢をかなえるゾウ』ドラマ版の課題その4

『夢をかなえるゾウ』ドラマ版の課題その5

『夢をかなえるゾウ』ドラマ版の課題その6

まとめ

今回は『夢をかなえるゾウ』のTVドラマ版をご紹介しました。
本で読むのがもちろん面白いですがドラマ版もオリジナル要素があり楽しめます。
また原作を読んだ人には復習になり、本を読むのが苦手な方にはTVドラマ版で『夢をかなえるゾウ』を体験するのも良いと思います。

原作版『夢をかなえるゾウ』のまとめ記事はこちら
【自分を変えたい人におすすめ】夢をかなえるゾウシリーズ まとめ

タイトルとURLをコピーしました