
日常で5つの課題を実行した方法

これまでの記事で即実行できる課題や実行するのが難しい課題など紹介してきましたが、今回は私が実際に課題を実行した日の行動を記事にします。
毎日、実行できるものもあればタイミングやその人の環境に左右されるところもありますがこの記事を読めば誰でも3つは毎日課題を実行できます。
実行した5つの課題とは

ある日の私の行動です。
この日は5つ課題ができました。
1.毎朝、全身鏡を見て身なりを整える

朝、家を出る前に全身鏡を見て身だしなみをチェックしています。
これは鏡さえ準備すれば誰でも毎日実行できますね。
2.お参りに行く

私は自転車で通勤しているのですが会社の近くに神社があるのでこの課題も毎日できます。
こちらはその人の環境によっては毎日は難しいと思います。
偶然でも神社を見かけたら積極的にお参りしましょう。
またお参りするときはガネーシャが教えてくれた裏ワザを必ず使いましょう。
3.運が良いと口に出して言う

この課題は瞬発力が大事です。
なぜなら一見すると運が悪かったとなるときにあえて運が良いと口に出して言ってさらになぜ運が良かったか自分自身に納得させるようにしないといけません。
私が最近運が良いと口に出して言ったのはこんな時でした。
仕事でプログラムの更新作業をしたのですが作業後にテストするとはバグが発見されました。
私はバグを発見したときにすかさず「運が良い」と言いました。
持ってきたプログラムにバグがあったことは運が良いと言えないですが、発見できずにそのままリリースしてしまわずに良かったと思えたので運が良いと言えました。
4.まっすぐ帰宅する

私の場合は『夢をかなえるゾウ』を読む前からいつもまっすぐ家に帰っていたので、この課題は難なく毎日実行できています。
ただついつい寄り道してしまう人もいると思いますので、帰宅時は遠回りでもお店も何もない道を選ぶなど具体的に行動を変えるようにして頑張りましょう。
5.その日頑張れた自分をホメる

この課題もみなさん毎日できます。
私の場合はお風呂に入っている時にその日あった出来事を思い出しながら、この時はなかなか頑張れたとか振り返りながら自分をホメています。
まとめ

今回は『夢をかなえるゾウ』の課題を実際に実行した事例をご紹介しました。
状況もっとたくさん実行できる人もいると思いますので普段の行動に落とし込んで課題を実行して夢をかなえられる人間になりましょう。
夢をかなえるゾウのまとめ記事はこちら
【夢をかなえるゾウ あらすじ解説】成功の鍵はすぐ実行すること