【自分を変えたい人におすすめ】夢をかなえるゾウシリーズ まとめ

自分を変えたい人は『夢をかなえるゾウ』シリーズがおすすめ

あなたは自分を変えたいと思ったことはありますか?
一度でも思ったことがある人におすすめの本が『夢をかなえるゾウ』です。
『夢をかなえるゾウ』は水野敬也さんが書かれた大ベストセラー本です。
発売当初から話題となりシリーズ累計で460万部を超える大ヒット作になりました。
最新作は2022/05/19 に発売された『夢をかなえるゾウ0 (ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク』で全5作となっています。
そんな『夢ゾウシリーズ』ですがなぜそんなに大ヒットしたのかと言えばおもしろいのは当然ながらそれだけではないのです。
本書では人生を変えるための具体的な行動が課題として示されています。
各シリーズで主人公が夢をかなえるために様々な課題に挑戦していきます。
物語を読み進めていくとストーリーもおもしろいため主人公に感情移入してしまうので、自分自身も明日から課題をやってみようと思える内容になっています。
そこで今回は『夢ゾウシリーズ』4作品を一挙ご紹介します。
最新作の『夢をかなえるゾウ0 (ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク』が当サイトでオススメしているオーディオブックでついに配信されました。
ただいま聞いてるところですので記事は少しお待ちください。
もし一番最初にどれを読むか迷っているのであれば『夢をかなえるゾウ1』がオススメです。
当たり前と思われるかもしれませんがやはり夢ゾウの原点であり、夢ゾウの魅力とガネーシャの教えの神髄は第1弾が一番よく表現されていると私は思います。
夢ゾウ1を読んで面白いと感じた方はシリーズ全ておすすめです。

著者:水野敬也

著者の水野敬也さんは愛知県出身で1976年11月26日生まれです。
『夢をかなえるゾウ』シリーズ以外にも『人生はニャンとかなる!』 シリーズや『LOVE理論』など多数のヒット作を輩出されている作家さんなのですが独特な感性の持ち主だと思います。
そう思ったきっかけはオーディオブックの『夢をかなえるゾウ2』に特典として著者のネタバレ有りインタビューがあったのですがユーモアたっぷりな内容で聴いてて爆笑しました。
さすが夢ゾウの生みの親とすごく納得しました。
このインタビューは本当におすすめです!

ガネーシャ

ガネーシャとはインドの神様で太鼓腹の人間の身体に片方の牙が折れた象の頭で4本の腕をもつ姿で「富の神様」として商人などからとても人気があります。
ただこの本に出てくる”ガネーシャ”はインドの神様で大きなお腹の体にゾウの頭で腕が4本と見た目は同じですがなぜか関西弁で話します。
そして行動や言動もおよそ神様らしくなくてまるで中年のおっさんそのものです。
人生を変えるための課題を主人公に出すのに対して、ガネーシャ自身の行動はぐうたらで自分勝手なとても神様とは思えない行動ばかりしています。
そんなガネーシャですがなぜか物語が進むにつれて主人公(読者)を虜にしてしまう魅力があるのです。
本人曰く歴史に名を残すような著名人はだいたい自分が育てたと豪語しています

夢をかなえるゾウ1

『夢ゾウ1』の主人公はごく普通のサラリーマンです。
具体的にはあまりさえない部類に入るサラリーマンです。
自分を変えようと思い「今月は本を10冊読むぞ」と手始めに買ったビジネス本で勉強してみるのですが3日坊主になってしまい続けることができませんでした。
また一念発起してインド旅行をして自分自身に刺激を与えて変えようとしますが、しばらくすると結局は元通りの生活に戻っています。
そんなさえないサラリーマンがひょんなことからガネーシャと出会い、平凡な毎日から一転して波乱万丈なガネーシャとの生活が始まります。

『夢をかなえるゾウ1』はオーディオブックの聴き放題コンテンツになっています。
月額750円の聴き放題プランで聴くことができます。


オーディオブックナレーター:影平隆一、大川透、浅科准平、仲みのり、高槻陽一

ガネーシャの課題の意味

ガネーシャから毎日一つ課題を出されることになった主人公の”ぼく”ですが、最初は何の意味があるのか理解できず反発したり戸惑ったりとなかなかすぐに実行しようとしません。
ガネーシャから出させる課題は面倒くさいけどやろうと思えばできることです。
”ぼく”がいま成功できない理由の一つもそうやって何かともっともらしい理由をつけて面倒くさいことから避けることを正当化している行動が原因だとガネーシャは言います。


『夢ゾウ』の面白さの原点、また作品自体のメッセージの原点がこの本にあると思います。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事へどうぞ
【夢をかなえるゾウ あらすじ解説】成功の鍵はすぐ実行すること

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

続いては第2弾『夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神』です。
今回もガネーシャが大活躍するのは当然ですが、他の神様も登場しよりスケールアップしています。
ガネーシャの教えを受けるのは売れないお笑い芸人さんが、とある理由でガネーシャから色々な教えを受けることなるのですが、ガネーシャだけでなく他の神様からも教えを受けます。
今回のテーマはお金と愛です!
また前回登場したあの神様も引き続き登場するので『夢をかなえるゾウ』ファンは必読の書です。

オーディオブックナレーター:坂巻学、大川透、後藤沙緒里、浅科准平、五月女忠夫、影平隆一、五十嵐康平、高槻陽一
※11月30日まで期間限定で聴き放題コンテンツになっています。
 『夢をかなえるゾウ0』の配信までに4作品聴くチャンスです。

夢をかなえるゾウ2のまとめ記事はこちら
夢をかなえるゾウ2 オーディオブックで聴くメリット

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え

『夢ゾウ3』の主人公はいわゆるアラサーOLです。
ステータスの高い人と結婚して不自由なく裕福な家庭で幸せになることを夢見ているのですが、現実は年齢による確実な衰えに怯えながら、かといって具体的に夢に向かって努力をするわけでもない他力本願な女性です。
今回も偶然が重なって主人公とガネーシャは出会うのですが、主人公が知らずにとった行動でガネーシャはブラックガネーシャへと変身してしまいます。
変身したガネーシャから与えられる課題はいつもよりも刺激的な内容になっていて一筋縄ではいきません。
こうしてブラックガネーシャとアラサーOLの物語は始まっていくのですが・・・
さあこの先はどうなっていくのでしょうか?

オーディオブックナレーター:松嵜麗、大川透、てらそままさき、田中晶子、後藤沙緒里、浅科准平、武内駿輔
※11月30日まで期間限定で聴き放題コンテンツになっています。
 『夢をかなえるゾウ0』の配信までに4作品聴くチャンスです。

夢をかなえるゾウ3のまとめ記事はこちら
夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教えは刺激が強め!

夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神

前作から5年、待望の夢をかなえるゾウシリーズが2020年7月に発刊された『夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神』を紹介します。
今回は人生で最も大きいテーマと言っても過言ではない『死」についてクローズアップされた作品となっています。
人間にはいつか必ず『死』が訪れます。
それにも関わらず普段はつい遠ざけてしまっているテーマですが『死』について考えることは生きていくのにとても大切なことだと気づかせてくれる作品であり、人生を充実させたい人には必読の書です。
主人公は普通の会社員で妻と娘の3人家族です。
決して裕福ではありませんが可愛い娘と明るく優しい妻と家族3人で仲良く幸せに暮らしていました。
ある日、健康診断で念のために再検査となっていた結果を聞くために病院へ向かったのですが、なんとそこで医師から余命があと3ヶ月と宣告されてしまいます。
ガネーシャが活躍するのは当然ですがテーマが『死』ということもあり夢ゾウ2に登場していた死神が全編登場します。
そしておなじみにあの神も交えて怒涛の展開になり最後は涙無しには読めない作品です。

オーディオブックナレーター:大川透、いとうさとる、渕上舞、高井舞香、浅科准平、高槻陽一、佐東充、瀬戸歩、藤原聖侑
※11月30日まで期間限定で聴き放題コンテンツになっています。
 『夢をかなえるゾウ0』の配信までに4作品聴くチャンスです。

夢をかなえるゾウ4のまとめ記事はこちら
【生きるために死を考える】夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神

夢をかなえるゾウ0(ゼロ) 夢の見つけ方

待望の最新作はなんと0(ゼロ)
夢をかなえるゾウの二つ名でおなじみのガネーシャですが、今回の対象者には夢がない人だったのです。
そんな平凡な会社員を「宇宙一の偉人に育てる」と宣言したガネーシャですが、今回の主人公はかつてガネーシャが育てた者たちとは明らかに違う点がありました。
それはなんとガネーシャと神様として敬う気持ちがあるのです。
ガネーシャはれっきとした神様なので本来なら普通なことですがガネーシャは感動しこれまでの主人公とは違う関係性を築き上げていきます。
またその関係性によってガネーシャ自身の問題にも深く関わっていくことになるのです。
新キャラのバクは愛嬌たっぷりですが毒も吐く魅力的なキャラクターで欠かせない存在感を出しています。
ガネーシャの父・シヴァ神も登場しやはりと言っていいのかハチャメチャな神様っぷりを発揮していました。
「夢とは何か?」「夢は本当に必要なのか?」を解き明かす、夢ゾウシリーズの原点「0(ゼロ)」
今回はガネーシャが夢の見つけ方を教えてくれるお話です。
オーディオブック版でついに配信されました今回もおすすめの一冊です。

まとめ

『夢ゾウシリーズ』をご紹介しましたが、どれもめちゃくちゃ面白い作品です。
面白くて泣けて人生の教えになる本なので多くの人に支持されています。
読むかどうしようか迷っている人なら読む一択です。
個人的なおすすめは第1作の 『夢をかなえるゾウ』 で面白さの原点がここにあります。
全ての作品で共通しているメッセージは行動することですので、まずは”読む”という行動を起こしてください。
買って絶対に損はありませんので安心して買って読んでください。

『夢をかなえるゾウ』はドラマ化もされています、ドラマ版はこちらの記事へ
『夢をかなえるゾウ』ドラマ版

水野敬也さんのもう一つの顔である”超スパルタ恋愛体育教師”水野愛也さんが書かれた『LOVE理論』もめちゃくちゃ面白いです!
【27個の理論で悩みは解決】『LOVE理論』 まとめ


タイトルとURLをコピーしました